古河はなももマラソン振り返り

今回大幅にPBは更新できましたが、


サブ3は達成できなかった。


ということで備忘録として、


僕が行ったはなももまでの2週間の過ごし方を、


良かった点、悪かった点を含めてざっくりまとめたいと思います。


まず良かった点

 1.2週間かけて減量できた。

 2.1週間前から酒抜きを行った。

 3.カーボローディングも想定通り行えた。


そして悪かった点

 1.当日の2日前に400m×5のインターバルを行ってしまった(^_^;)



正直、悪かったところはこれだけです(^_^;)


なんか不安になって、少し刺激入れておこうと思ったのですが、


結果的にこの余計なインターバルのせいで、


残しておくはずの足を殺すハメになってしまいました(T_T)


心肺的にはまったく問題なかったんですけどね(^_^;)




それで良かった点についてですが、


1.2週間かけて減量できた。


食事のメニューは、

 朝:グラノーラ+フルーツ+ヨーグルト+牛乳+はちみつ

 昼:プロテインのみ(減量用のやつ)

 夜:納豆 or 魚缶 or サラダ

 おやつ:無塩ミックスナッツ


こんな感じでした。


朝は普段通りで、以降は極力炭水化物を抜く方向で。


おやつのナッツ系はカロリーこそ高いけど諸々の栄養価が高いので、


食べすぎなければ問題ないかと(^o^)


少々高いのがネックですけどね(^_^;)




2.1週間前から酒抜きを行った。


 はたして1週間抜く必要があるのか少々疑問ではありますけど(^_^;)


 カーボ始める前日くらいまでは飲んでてもいいような気はしてます(笑)




3.カーボローディングも想定通り行えた。


 一応、僕のスケジュールでは、


 木曜:昼 ⇒ カーボ、夜 ⇒ 炭水化物抜き

 金曜:昼、夜 ⇒ カーボ

 土曜:昼、夜 ⇒ カーボ


 という感じで、実質2日半行いました。


 食べる量も全部1人前です。


 普段も完全に炭水化物を抜いてたわけではないので、


 そこまで杓子定規な感じにならないようには気を付けました。



並べる項目としてはこんな感じですかね(^o^)


足こそ終盤で動かなくなってしまいましたが、


ハンガーノックとかその他要因で走れなくなることはなさそうでした(^o^)




減量や酒抜きは、それ自体が目的になってしまうと、


こなすのがしんどくなりますが、


その先の目標がちゃんと設定できていれば、そこまで苦にはならないですね(^o^)


今後も本命レースの前は良かった方のスケジュールをこなしていきたいと思います!




そして特に減量に関して、


今後、夏場の海とかプールに行く前には、


絶対にやるようにします!!!


明確な目的があれば問題ないさぁ\(^o^)/(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000